普段お客様から頂くお問い合わせの中で、
「○○大学の案件を探してるんだけど、機関で検索しても出てこないし・・・
NJSSに登録されてないってこと?」
といった内容のご質問を頂くことがあります。
今回はよりわかりやすく解説するために、「大阪大学」を例にとってご説明させて頂きます。
たしかに、NJSSには「大阪大学」という機関名での登録はありません。
しかし、国公立大学の案件は、独自の機関(各大学)のホームページからだけではなく、
文部科学省のホームページからも案件が出ているケースが多くあります。
今回は、そんな国公立大学だけではなく工業高校や研究所など様々な調達機関を持つ、
文部化科学省の案件の調べ方をご紹介したいと思います。
詳細検索オプション
まずは検索方法をご説明します。
(もし操作方法でわからないことがあれぱトップ画面のNJSS動画をご覧ください。)
- 検索バーの右側にある「詳細検索オプション」をクリックします。
- 調べたい大学や機関名を「全てのキーワードを含める」の検索バーに入力します。
- 下部にあります「検索対象」の「案件詳細・案件備考を含める」にチェックを入れます。
この検索で表示される案件は、案件名か案件詳細、もしくは案件備考に
そのキーワード(大学・機関名)を含んでいるものとなります。
実際に調べてみる
例えば『大阪大学』をこの方法で調べると、43件の受付中(2012年2月10日時点)の案件が表示されます。
※発注機関名は、文部科学省になっています。
さらに案件の詳細ページを見ると、案件備考に「国立大学法人大阪大学」と記載されているので、
この案件が大阪大学から発注された案件だということがわかります。
このように文部科学省管轄の、ある特定の大学や研究所から出ている案件を検索したい時には、
『詳細検索オプション』を上手に活用しましょう。
※NJSSでは文部科学省以外の省庁でも、同様の仕様で案件登録をしておりますので、そちらも実際に検索をしてご確認下さい。